銀行員が言わない保証協会の融資制度

Pocket

今年もそろそろ終わりですが弊社は30日まで頑張りたいと思います。

今日は銀行員はあまり言いたがらない保証協会の制度融資について説明していきたいと思います。

保証協会の制度融資

保証協会付き融資とは銀行や信用金庫から融資をうけたことがある中小企業の経営者なら

一度は聞いたことがあると思います。

ただし、保証協会付き融資といっても種類がたくさんあります。

種類によって金利、保証料、必要書類がかなり違ってきます。

保証協会融資の保証割合

最近、保証協会が銀行に対しての保証割合を下げる話しが出ています。

これは、昔は保証協会の融資はほぼ100%保証でした。

それが制度改正によって原則80%保証になったのです。

ただし、制度によっては100%保証のものもあります。

銀行員は100%保証を提案しがち

経営者の方から融資を依頼された場合、どの制度融資を使えるかは保証協会との折衝で決まります。

保証協会が3つくらい使える制度融資を提案してきた場合、どの制度融資を使うかは担当の銀行員に

任されます。

例えば、銀行員が「社長、今回はこの制度融資が使えますからこの制度なら融資ができますよ」と

言われたとします。

実は提案された制度融資は100%保証のものだったりします。

銀行員は融資した中小企業が倒産しても銀行に損失がでないように

100%保証の融資制度と80%保証の融資制度があった場合には100%保証を選びがちです。

融資してもらえるならどの制度融資でもいいやと思いがちですが、将来のことを考えれば少しでも条件が

いい制度融資の方がいいと思います。

制度によっては80%保証の制度融資の方が中小企業様にとって保証料や金利など条件面で有利のものもあります。

経営者も制度融資は知っといて損はない

経営者の方もどんな制度融資があってどんなメリット、デメリットがあるのかは

知っておいても損はないでしょう。

保証協会の制度融資で融資をうけられる場合は担当の銀行員に聞いてみるのもいいかもしれません。

この記事がお役に立ちましたらフォローをお願いします

Pocket

The following two tabs change content below.

田烏武

代表取締役株式会社 田烏経営研究所
大学卒業後、地元の地方銀行に入行し中小企業、個人事業主向けの融資業務を担当する。 業績悪化先に対する返済条件のリスケジュールを毎月のように行う。 数多くの業績悪化先の特徴を見る中で、資金繰りが悪化する原因についてわかるようになる。 世の中の中小零細企業の資金繰り改善を目指すため独立。 得意分野は業績悪化先に対するリスケの実行支援。